建設工業社 とは

大正10年4月18日に創業した当社。
各種消火設備の設計・施工や消防設備の保守を行なっています。
私たちの手掛けている事業は消防法により多くの施設が消防設備の設置を義務付けられているため、経営は安定しています。
継続的なニーズから創業103年の今では、老舗安定企業となりました。
そんな当社の特徴は一人ひとりの裁量が大きいこと。
現場は基本的に個人に任せているため、自由度が高く、案件ごとで残業時間などは比較的自己管理できる環境です。
また、少数だからこそアットホームな社風も当社の魅力。
これからも安定した経営を行なっていくためにも、お客様のニーズに最大限応えられるよう邁進してまいります。
-
社名
株式会社建設工業社
-
代表者
代表取締役会長大澤 正裕代表取締役社長富家 克彦
-
所在地
東京都港区高輪2-21-38 大野高輪ビル
TEL:03-3445-4411
FAX:03-3445-4458 -
創業
大正10年4月18日
-
設立
昭和33年8月8日
-
資本金
30,000,000円
-
建設業許可消防施設工事業・
管工事業国土交通大臣許可 (般-29) 第11375号
-
従業員数
42名 (2023年4月1日現在)
-
事業内容
スプリンクラー設備
屋内外消火栓設備
連結送水管
泡消火設備
ガス系消火設備
各種消火設備の設計・施工管理
各種消防設備の保守点検業務 -
事業所案内
東京本店
〒108-0074 東京都港区高輪2-21-38 大野高輪ビル
TEL: 03-3445-4411 FAX:03-3445-4458
東北支店
〒980-0802 宮城県仙台市二日町6-21 NTKビル
TEL:022-712-6955 FAX:022-712-6954
山形支店
〒990-0057 山形県山形市宮町3-12-8
TEL:023-631-3103 FAX:023-631-3153 -
沿革
大正 10年 4月小宮山倭亮の創業昭和 11年 11月合名会社に組織変更昭和 28年 6月元社長、小宮山知彌が継承昭和 33年 8月株式会社に組織変更昭和 49年 5月元社長、小宮山和知が継続昭和 52年 9月山形出張所開設昭和 56年 4月山形出張所を山形営業所に名称変更平成 1年 10月仙台出張所開設平成 2年 8月横浜出張所開設平成 6年 5月山形営業所社屋新築、移転平成 7年 9月仙台出張所を東北支店に名称変更平成 8年 7月横浜出張所を横浜営業所に名称変更平成 9年 9月元社長、小宮山亮次が継承平成 10年 3月北関東出張所開設平成 14年 11月北関東出張所を営業所に名称変更平成 18年 9月本社、横浜営業所、北関東営業所を統合し、現所在地へ移転平成 21年 4月前社長、大澤正裕が継承平成 26年 11月山形営業所を山形支店に名称変更令和 3年 12月東京本社を東京本店に名称変更令和 5年 9月現社長、富家克彦が継承
建設工業社の
特徴
強み

建設工業社の品質方針
私たちは、創業者の小宮山倭亮が発明した小宮山式スプリンクラーをはじめ、100年以上にわたり数多くの自動消防装置を製作し続けています。消防・消火設備の完璧を目指し、努力を重ねてきました。
最新の技術と確かな技術力を駆使して、安全で信頼性の高い消防・消火設備を提供することです。これにより、火災からの迅速な対応と被害の最小化を図り、地域の安全を守ります。
また、環境に配慮した取り組みを積極的に行い、持続可能な社会の実現に向けて、日夜努力しています。
当社は、信頼と実績を誇る当社の製品で、安心と安全をお届けします。
安心を見据えて100年
弊社は100年以上の歴史を誇り、前述の小宮山式スプリンクラーを皮切りに、幅広い技術を用いた数々の装置を製作してまいりました。消防・消火設備の完璧を目指し、精進を続けております。
イベント情報


